ファイナンシャルプランナーとは


日本は高齢化社会が進み、年金制度に関する不安や企業の業績不振によるリストラ・雇用不安が広がっています。
日々の生活だけでなく、長い老後を見据えた生き方や考え方を持たなくてはいけません。
どのような生き方をするにしても自分や家族の生活は自分たちで守る「自己責任」の時代になってきます。
ファイナンシャルプランナーが「転ばぬ先の杖」、つまり金銭面の裏付けのあるライフプラン(人生設計)実行のお手伝いをします。



ファイナンシャルプランナーとは

人はそれぞれ生き方や考え方が違いますし、人生に対する夢や希望も千差万別です。もちろん家族や生活する環境・経済基盤も違います。しかし、どのような生き方をするにしても金銭的な問題は避けては通れません。
税金や公共料金・年金・教育資金・住宅ローン・生命保険・損害保険・不動産など暮らしの中の金融システムは益々複雑を極め、「何が最良」で「どれが最善」かを理解して選択をすることは非常に難しい状況になってきています。
そこで生まれたのが家計に関する幅広い知識を備えた「ファイナンシャルプランナー」です。つまり個人や家族が安心して暮らすために家計に関する金銭的な裏付け作りをアドバイスする「家計のホームドクター」のようなものです。
「自分や家族の暮らしを大切にする」アメリカでは職業別電話帳にも「Financial Consultant/Financial Adviser」という職業の分類があり、40〜50万人がFPとして働いており、多くの個人や家族の暮らしを支えています。

※FPとは
ファイナンシャルプランナー(Financial Planner)またはファイナンシャル・プランニング(Financial Planing)の略でファイナンシャル(財政・家計)のプランナー(立案・計画者)またはプランニング(計画を立てる)という意味です。
さらにファイナンシャルプランナーは平成15年からはファイナンシャルプランナー技能士として国家資格になっています。



ファイナンシャルプランナーがかかわる業務

ライフプランニング
ライフプラン
教育資金準備
住宅取得資金準備
住宅ローンの見直し
社会保険・健康保険Q&A

金融関連
金融商品の選択と分散
預貯金運用アドバイス
投資信託に関する質問
外貨預金Q&A

不動産関連
不動産の取得・保有と税金に関する質問
不動産の賃貸・譲渡
不動産の有効活用
不動産投資

年金関連
国民年金
厚生年金
遺族年金

保険関連
生命保険の加入・見直し
損害保険の加入・見直し
個人年金保険
医療保険

税金関連
確定申告・青色申告
税への質問
納税資金対策
法人税対策

相続・事業承継関連
相続財産とその評価
相続税対策
遺言・贈与に関する質問
事業承継対策